冷え性改善で治る100症例 ~首こり、肩コリ~ | 冷え性漢方の吉兆堂薬局

冷え性改善で治る100症例 ~首こり、肩コリ~

肩こり

冷えからくる血行不良タイプ

 身体に冷えがあると、自然に力が入り、毛細血管を収縮させて体温を逃がさないように反応します。それが“コリ”をおこしてしまいます。
 

血液ドロドロによる血行不良タイプ

血液に乳酸や老廃物がたまり血行が悪くなると、筋肉が緊張してきてコリを生じるようになります。血液がサラサラしていれば乳酸や老廃物を流してくれるのですが、血液がドロドロだと、思うように乳酸や老廃物を流してくれません。血管を収縮させて排泄しようとしますが、それが一層血行を悪化させて、肩こりをひどくさせてしまいます。
 

目の疲労からくるタイプ

ジッと目を凝らすとか細かい作業が続いた場合、焦点を調整する機能が低下することがあります。すると“コリ”を起こす筋肉が緊張するようになり、肩こりや首スジの張りを生じるようになります。目を酷使する際に、精神的な緊張が加わると、自律神経系も乱れやすくなり、“コリ”が悪化して、視力低下も招きやすくなります。
 

精神的な緊張からくるタイプ

知らない道を車で走る、苦手な人との会話など、精神的なストレスにより、緊張させる神経系の働きが優位になり、首・肩周辺や背中上部の筋肉が硬くなってしまうことがあります。一時的な場合は緩和させやすいですが、連日緊張が続くと“コリ”が慢性化しやすくなります。
 

姿勢の悪さからくるタイプ

座り続けることで、特定の筋肉が収縮し続け、姿勢を支える筋肉の働きが低下して、頭や腕を支える頚部の筋肉に負担が生じます。同じ姿勢から解放される機会が少ない場合、筋肉の緊張が慢性的になり、“コリ”を感じるようになります。 筋肉は“コリ”を起こすだけでなく、血行不良もおこしています。

「吉兆堂式100症例」一覧

よくある症状から探す

不妊
婦人科疾患
水毒症状と冷え(下腹冷えがあると頑固)
気になる身体の不調
免疫力
アレルギー
目、耳
腎臓、膀胱(泌尿器)
ダイエット
首こり、肩コリ
慢性炎症、痛み
睡眠
副腎疲労
心身性
胃腸(消化器)
皮膚病
美肌作り
生活習慣病その他
冷え性のご相談は吉兆堂薬局まで
サブコンテンツ
お試し漢方茶のお申込みはこちら