「重要コラム」の記事一覧 | 冷え性漢方の吉兆堂薬局
マイアカウント
サイトマップ
TOP
吉兆堂薬局の紹介
ご挨拶・会社概要
吉兆堂式漢方について
冷え性について
冷え性について
冷え性に役立つ食事と生活習慣
冷え性・体質改善についてよくあるご質問
冷え性を改善する漢方薬
漢方相談について
症例
コラム
よくあるご質問
漢方の吉兆堂薬局TOP
重要コラム
「重要コラム」の記事一覧
体調不良を引き起こす 身体深部の冷え(低体温)
2025/3/08更新
身体の深部の冷え「低体温」 暖かい季節になっても身体の深部は温まらない 身体の「冷え」は冬のような寒い季節に強く感じ、春や夏など暖かい季節にはあまり感じなくなるものです。特に手足のような末端の冷え・・・
続きを読む
火照るのに冷え性って?!
2025/2/16更新
冷えと火照りがつらいお客様 冷え性のご相談を承っていると、さまざまな冷えの状態を伺います。 そのひとつが、「冷え性なんだけど火照りを感じる?」という症状。 冷えがとても辛いのに、「顔がほてって困・・・
続きを読む
吐き気・ふらつき・ふわふわする「めまいの原因」は冷え取り漢方で改善できる
2025/1/07更新
めまいは本当に辛いもの。 症状がつらいのは勿論ですが、めまいが数時間以上続くこともあり、治まるまで何もできなくなり、また、何時症状が始まるのかわからないのが怖いめまい。もし、車の・・・
続きを読む
婦人科系のお悩みと「下腹部の冷え」との深い関わり
2024/11/01更新
生理痛や生理不順、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫など、女性にとっては厄介な婦人科系のお悩み。このような婦人科系のお悩みは、女性に多い「冷え性」と深く関わっていることをご存知でしょう・・・
続きを読む
冷え性改善で痩せる体質に
2024/4/19更新
痩せたいのに痩せれない 身体が重い 元気が出ない・疲れやすい ダイエットをしても・・・
続きを読む
「糖尿病」と「冷え性」の意外な関係
2023/12/03更新
糖尿病について 今や国民の5人に1人以上が患者か、その予備軍と言われている糖尿病。初期の頃は自覚症状が全くないものの、進行すると合併症で、失明や透析、腐死を引き起こしてしまう危険がある怖い病気です。・・・
続きを読む
首や肩が凝るのは「冷え性」も原因です
2023/11/19更新
首こり、肩こりは、多くの人が感じている不快な症状です。 コリの程度には個人差があり、常に“コリ”を感じている、パソコンを使用した時だけ“コリ”を感じている、時々“コル”というように、人によってさまざ・・・
続きを読む
汗かきなのに 冷え性?
2023/8/16更新
なぜ汗をかくの?汗をかく身体のメカニズム そもそも汗とは?汗腺から分泌される液体のことで、私たちの皮膚には汗をかくための汗腺(かんせん)がまんべんなく広がっています。そして、体内に熱がこもってくると・・・
続きを読む
つらい足のムクミは 下半身(下腹)を温め体質改善することで解消へ!
2023/6/13更新
気になるムクミ 夏になると足のムクミでお悩みの方が増えてきます。むくみは血液や体液の循環が悪くり、皮下組織に余分な水が溜まった状態。なぜ、暑い季節に循環が悪くなる?と思われるかもしれませんが、ご・・・
続きを読む
めまい・耳鳴り・難聴が体質を改善することで治った男性の例
2023/4/18更新
デスクワークやスマホが増えた現代生活に於いて、身体の不調で多いものに「めまい」や「耳鳴り」「難聴」があります。これらは首から上のトラブルで、座りっぱなしや肩や首に負担をかける生活が原因として挙げられて・・・
続きを読む
1
2
3
サブコンテンツ
サイドバー
店主ごあいさつ
店舗案内
お客様の声
一覧>
03/08
フワーとするめまいが減りました
02/15
冷え取り漢方茶で、花粉症が楽になっています
02/07
冷え性漢方で 尿が気持ちよく出るように
お役立ちコラム
一覧>
03/08
体調不良を引き起こす 身体深部の冷え(低体温)
02/16
火照るのに冷え性って?!
01/07
吐き気・ふらつき・ふわふわする「めまいの原因」は冷え取り漢方で改善できる
Copyright (C) 2025 冷え性漢方の吉兆堂薬局
All Rights Reserved.
ページのトップへ
ホーム