冷え性改善で健康な身体作りを!2013/12/28更新
これだけ寒くなってくると、「身体が冷えて動く元気もない」とおっしゃる方が増えてきます。
さまざまな体調不良を抱え、
身体が重い、冷えて冷えて、夜も途中で目覚めてしまうなど、
気持ちまで沈んでおられる方もいらっしゃいます。
つらい冷えでお悩みの方のなかには、
今まで、冷えはそんなに感じてなくて、
夏は暑くて仕方がなく、冷たい物しか口にしなかった・・
というような方が割と見受けられます。
実は、冷えも進んでくると、冷えに慣れて感覚がなくなってしまい、
更に進んだ時には、非常につらい冷えを感じるようになります。
脾胃が丈夫で腎系の弱いタイプの人は、
冷えの自覚がないことも多く、冷たいものを摂りすぎて、
どんどん身体を冷やしてしまいます。
もともと腎系の弱い人(ホルモンの力が弱い)がお腹をを冷やしてしまうと、
不妊の原因にもなりますので、日頃から気をつけたいものです。
身体が温まり血液の巡りが良くなり始めると、
健康作りにも積極的になれるのですが、
冷え切っていると、最初の一歩がなかなか踏み出せない、
そんな人にもよくお会いします。
「漢方は続けないと効かないから」と最初から躊躇って、迷っている方もおられます。
だからまず、身体のスミズミまでよい血液をしっかり流していくことが大切です。
冷えが強いと効果が出るまでにある程度の時間はかかりますが、
流れが良くなると、それだけでも体調は良くなりますし、
食事やサプリで摂る栄養が細胞まで運ばれるようになり、
老廃物の排泄も良くなってくるのです。
症状に合わせた漢方の効き目もよくなってきます。
40代、50代と年齢とともに、身体は若い頃のようにはいかなくなりますが、
だからこそ、あきらめないで早め早めに手入れをしていくことが大切。
元気な日々を送っていくために、最初の一歩を踏み出しましょう。